パリ2024オリンピック開幕しましたね。今朝、4日間のゴルフ競技がテレビ中継で観れるか調べたところ最終日しかやらないということに愕然としている主れのです。皆様、こんにちは!
ちょうど約2ヵ月前に挑戦したキャットタワーの爪とぎロープ交換DIY。
※こちらも併せてお読みいただけると嬉しいです!
今日はDIY後、約2ヵ月使用した現状報告をしていこうと思います。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
2ヵ月使用した爪とぎロープの状態
毎日数回・2ヵ月間ガリガリ爪をといでこんな感じになりました!
ロープの束がほどけて糸状になったものがピョンピョン飛び出ている状態。
巻いた時は結構きつく巻けていて「良い感じ」と思っていたもののグルーガンで止めていない箇所はロープがずれて支柱が見えてしまっています。
万が一、愛猫の口に入れてしまったら大変と思いグルーガンは全体に使用していません。
1箇所止めて2~3段巻いた後に使用したのでロープがずれても仕方ないかなぁという印象です。
実はロープより麻紐が好き?
購入時、爪とぎ部分は全て麻紐仕様でした。
麻紐からコットンタイプ変えた最大の理由はー
ほどけてきた麻紐や床に落ちたカスを誤飲する危険から愛猫のれを守るため。
床に落ちた大量の麻紐のカスの掃除がだんだん億劫になってきたズボラで面倒臭がりな主の勝手で変えてしまったもの事実です。笑
1箇所だけコットンタイプの爪とぎですが、のれの行動を見ているとどうやらロープ部分よりも麻紐タイプ部分で良く爪とぎをしていることに気づきました!
※気づくのが遅くて反省。
なんの問題もなくコットンタイプで爪とぎをしていると思っていましたが、麻タイプの方がなんだか豪快に気持ちよくガリガリしている感じが・・・のれにはストレスなく爪とぎしてほしいので今度替える時は麻タイプに戻そうかなぁと思っています。
ひとこと
キャットタワーの爪とぎロープを約2ヵ月使用した現状報告と感想、今後愛猫ちゃんのために交換される主様にとって少しでも参考になれば嬉しいです!
最後にー
ここ最近暑さのせいなのか猫草栽培が失敗続きなので昨日午前中、愛猫のれの為にホームセンターにサラダを購入しに行った時たまたま空を見たら珍しい雲だったのでiPhoneで撮ってみました!
まだまだ暑い日が続きそうなので、皆様どうか体調崩さぬようご自愛くださいませ。
美味しいものをお腹いっぱい食べて、良く寝て一緒に猛暑を乗り切りましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
皆様の応援が励みになります!