前回の更新からちょうど2週間、仕事も終わりやっと解放されましたが早く終わらせなきゃと思うと夢の中でも仕事をしていてなんとなく寝不足気味な主れのです。皆様、ご無沙汰しております!
更新をお休みしている間に主は誕生日を迎え今年もまたひとつ年を取ってしまいました。誕生日が嬉しい年齢ではありませんが、やはり友達や家族から「おめでとう!」の一言を言われると嬉しいですね。笑
大きめの仕事依頼も片付けたので、晴れて今日からブログ更新を再開していこうと思う次第でございます。そんな訳で皆様、改めてよろしくお願いいたします!
今日はー
引っ越して来て4月頃から少しずつ始めた家庭菜園で初収穫したオクラの話をしたいと思います。最後までお付き合いいただけますと幸いです。
ずっと育ててみたかったオクラ
万年ダイエッター+元々お肉よりも魚と野菜が大好きな主れの。
野菜の値段も高騰し少しでも家計の助けになればと新居に引っ越したら「絶対、家庭菜園で野菜を育てる!」という密かな目標を抱いていました。
以前の家はとにかく日当たりが悪く育てても無駄だと思い家庭菜園は諦めていました。現在の家は日当たりが良すぎるくらいで管理さえすれば野菜を育てられるだろうと思い4月頃から栽培スタート!
何を育てるか決めるのも楽しみの1つ。
野菜の中で1番好きなトマトはもちろん、韓国唐辛子やパプリカ|名前に惹かれて苗を購入した「坊ちゃん」かぼちゃ|埼玉で栽培されている伝統野菜の青なす|そしてずっと育ててみたかったオクラをチョイスしてみました。
なぜ、ずっとオクラを育ててみたかったかについて少し触れたいと思います!
今は亡き父と出かけた時に車の中からハイビスカスのような、はたまたムクゲのようなかわいらしい花を見かけたんです。分からないこと|気になる事はすぐに調べたい性分の主なのですぐに調べたところ「オクラの花」でした。
プランター栽培でもしっかりかわいらしい花が咲いた我が家のオクラ。
キュウリ|トマト|ナス|ゴーヤなどは外、じゃがいも|ニンジン|さつまいもなどは土の中に出来ることは分かっていました。
しかし、食べる専門でオクラがどんな風にできるか知らなかった主なのでオクラの花を調べた時に見た写真に衝撃を受けました!
なんとオクラがそのまま生えてたんです。笑
こちらは我が家のプランター栽培で元気に育った赤オクラです!
オクラの苗も色々あった中で今回選んだのはスーパーではなかなかお目にかかれない「赤オクラ」と良く見るものに似ている「島オクラ」。
プランター栽培でも水やりをちゃんとして日当たりや風の条件が整えばズボラで大雑把な主でもこんなに元気なオクラを育てることが出来ました。
ビビリな愛猫のれとオクラのご対面
採れたてホヤホヤの島オクラと愛猫のれの初対面。
オクラちゃん
怖くないにゃ!
ちょっぴりビビリな愛猫のれなのでオクラにもビビってしまうかと思っていましたが、一生懸命においを嗅いで興味津々でした!年齢と共に成長したのかも。笑
ひとこと
我が家で初収穫したオクラの話、いかがでしたでしょうか??
まだまだ蕾もたくさんあるので今後も収穫できそうです!
観葉植物と違い日々の成長が顕著に表れる野菜たちなので飽き性な主でもしばらくは家庭菜園を続けられそうかなと思っております。
他の野菜たちの話も今後「のれぺん」内で報告していけたらと思う主なのでした。
※毎回ブログ記事のタイトルを考えるのが面倒で仕方なかったのですが、ChatGPTさんに考えてもらい「家庭菜園デビュー!!オクラと愛猫、ちょっと緊張の初対面」となりました。入れて欲しい単語を入力してお願いすると5つくらいタイトルの候補が出てきました!便利な世の中になったものです。毎回お願いしちゃおうかな。笑
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ランキングに参加中。
皆様の応援が励みになります!